再就職や転職、復職の際に必要な物のひとつが職務経歴書です。
最近では履歴書と共に必須になっている企業が多いです。
そんな職務経歴所が売っている場所をリサーチしました。
コンビニやセリア・ダイソーなど100均、スーパー、ホームセンターなどの職務経歴書が買える店舗を調査しました。
ネット通販もリサーチしたので併せて紹介します。
\ ココで買える! /

職務経歴書を売ってる場所は?販売店は?
職務経歴書が売っている場所を紹介します。
コンビニ、100均、イオンなどのスーパー、書店、カインズなどのホームセンターを紹介します。
セブンイレブンなどコンビニ
まずはセブンイレブンなどのコンビニです。
コンビニに職務経歴書は売っています。
以下にXの口コミを紹介します。
コンビニの履歴書!!職務経歴書もセットや!!!たすかる!!!
— ゆーせー(ショタの姿)←5/22まで (@M_YRustyNail) March 20, 2024
一部のコンビニでは取り扱っていないという情報がありました。
しかし、基本的にコンビニで職務経歴書を購入する事が可能だと思って大丈夫です。
コンビニの職務経歴書は、履歴書とセットになっている物がほとんどです。
そのため、履歴書を購入する前がおすすめです。
100均(セリア・ダイソーなど)
次に、セリア・ダイソーなどの100均です。
100均に職務経歴書は売っています。
以下にXの口コミを紹介します。
ダイソー有能すぎた。職務経歴書入ってたw
— みどにゃん (@midonyannyan) April 15, 2016
とりあえず下書き始めよう。職場でw pic.twitter.com/MUjrQwK8ED
100均では、職務経歴書は文具売り場においています。
履歴書と共に売られていることが多いです。
また、100均には他にも沢山の種類の文房具が売られています。
職務経歴書の作成に必要なボールペンやスティックのりなど、他の文房具も一度に揃えたい方おすすめです。
イオンなどスーパー
次に、イオンなどのスーパーです。
スーパーに職務経歴書は売っています。
イオンのオリジナルブランド“トップバリュー”の履歴書に職務経歴書がセットで売られています。
その他、大型のイオンモールでは書店が入っていることがほとんどです。
他にも、職務履歴書は書店などの各専門店で購入する事も出来ます。
書店
次に、書店です。
書店に職務経歴書は売っています。
以下にXの口コミを紹介します。
職務経歴書の購入場所は
— 監督生リンカ(低イン中) (@0820Kougetu) July 1, 2022
履歴書とセットで買いたいならコンビニ
単体なら大きな文具店か書店にある文具コーナーにあるみたいだよ!
書店は職務経歴書が単体でも売っています。
職務経歴書は履歴書とセットで売られていることが多いです。
カインズなどホームセンター
最後に、カインズなどのホームセンターです。
ホームセンターに職務経歴書は売っています。
以下にXの口コミを紹介します。
時給はいいけど落ちてもいいからなんでもいいんだけどさ()
— けーさん🥃📘 (@keitan003) October 30, 2019
ホームセンター行ったら履歴書と職務経歴書セットで置いてあった!w
大きなホームセンターには職務経歴書が各種置いてあります。
大きさや自分が書きたい内容にあったサイズの職務経歴書を探してみてください。
職務経歴書は通販で売ってる?
職務経歴書は通販で売っているのかをリサーチしました。
Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングを紹介します。
Amazon
まずは、Amazonです。
Amazonに職務経歴書は売っています。

Amazonでは10枚入りの職務経歴書が人気です。
複数社に応募する場合や、書き間違いの際にもう一度購入する手間が省けるので便利です。
クリアファイルがセットになっているものがおすすめです。
楽天
次に、楽天です。
楽天に職務経歴書は売っています。

職務経歴書は日本法令のものがおすすめです。
実は、職務経歴書には基本的なきまりがないです。
しかい、その中でも日本法令の物は基準になります。
沢山の商品がある、ネット通販で迷ったら日本法令で探してみてください。
Yahoo!ショッピング
最後にYahoo!ショッピングです。
Yahoo!ショッピングに職務経歴書は売っています。
Yahoo!ショッピングではクリアファイルがセットになっている職務経歴書が人気です。
郵送する際や、面接に持って行く時に折れや汚れを防いでくれます。
綺麗な職務経歴書だと、とても印象が良いです。
ネット通販で購入する際は、枚数・セット内容・サイズに注意するようにしてください。
職務経歴書の市販品を使うのはダメ?
市販の職務経歴書を使うのはダメではありません。
ただ、市販の職務経歴書がだめだという意見があるのも確かです。
なぜ市販の職務経歴書がだめと言われるのか3点紹介します。
①市販の職務経歴書は手書きで作成する必要があります。
パソコンが必須の職種を希望する場合に、アナログな印象を受けてしまいます。
②市販の職務経歴書は手書きで作成するので、文章が苦手な方にはマイナスな印象になります。
逆に、文字を書くのが得意な方にはメリットとなります。
③市販の職務経歴書は、ミスをしたら書き直しが必要です。
ほんの些細なミスでも書き直しが必要になる点もおすすめ出来ないポイントです。
ただ、パソコンがない方や手書きでアピールしたい方には是非市販品を使ってください。
熱意を伝えるのも、字の綺麗さを見せるのも手書きならではです。
購入前に自分に合った、職務経歴書を考えてみてもいいですね。
職務経歴書の人気はどれ?
職務経歴書の人気商品を紹介します。



職務経歴書にはA4サイズとB5サイズがあります。
必要なサイズを確認し、購入前に必ずチェックするようにしてください。
その他、入っている職務経歴書の枚数にちがいがあります。
封筒やクリアファイルがセットになっている物もあります。
ネット通販で購入する際は、購入前に必要な物が必要なだけ入っているかを必ず確認するようにしてください。
職務経歴書 売ってる場所を調べている人がよく思う質問
職務経歴書 どこに売っていますか?
コンビニ・100均・スーパー・書店・ネット通販で購入する事が出来ます。
ダイソーで職務経歴書は売ってますか?
ダイソーで職務経歴書は売っています。
職務経歴書はスーパーで売っていますか?
イオンなどのスーパーで職務経歴書は売っています。
職務経歴書の代わりになるものは?
職務経歴書には決まりがありません。
ネットでテンプレートを見つけて印刷でも可能です。
まとめ
職務経歴書はコンビニや、100均、イオンなどのスーパー、ホームセンターなどで売られています。
身近な店舗で売っているので比較的手に入りやすいですが、ネット通販でも手軽に購入出来ます。
職務経歴書は決まりがない分、様々な様式で売られています。
自分が書きたい内容欄があるか、サイズは適切か、付属品に不備は無いかなどチェックが必要です。
枚数も1枚~10枚と様々なので購入前に必ず確認するようにしてください。
自分に合った職務経歴書をゲットして、気分良く転職活動を頑張ってください。

コメント